アルマニアインフォメーションタイトルイメージ
INFORMATION

メーター内のオレンジに光るスパナマークを消す方法 N-BOX,N-WGN,N-ONE

メーター内に表示するランプの意味

ホンダの軽自動車 Nシリーズ(Nボックス、Nワゴン、NワンなどS660も含む)のターボ車には、スピードメーターまたはタコメーター内に突如オレンジの警告ランプで(工具やカギにも見える)スパナの形をしたマークが点滅または点灯し続けます。

メーター内で点灯する謎のランプ

このオレンジのランプは警告灯ではなく、【オイルメンテナンス表示灯】「エンジンオイルの交換時期ですよ」と知らせてくれています。

オレンジの表示灯(スパナマーク)を消すには?

このオレンジのマーク(表示灯)を消したい場合は、以下の項目で紹介するリセット操作を行えば消すことができます。逆に、この表示灯はリセットするまで走行中でも点滅または点灯し続けます。

自動車ディーラーやカー用品店でオイル交換すれば一緒にリセット操作してくれてオレンジのマークは消えますが、DIYで自分でオイル交換した際には自動で消えることはなく、リセット操作を併せて行わないと消えることはありません。

オイル交換したのにランプ(表示灯)が点灯し続けるのは?

  • リセット作業を忘れている
    (ディーラーやカー用品店でオイル交換しても忘れている場合もあり)
  • リセット操作の手順が間違っている
  • リセット操作が完了していない

このリセット作業は条件と順番があるため手順を忘れがちになります。そこで「ホンダNシリーズのオイルメンテナンス表示灯のリセット方法」として、オレンジのスパナマークを消すためのリセット操作手順を紹介していきます。

ここでの方法はNシリーズの中でも2017年以前のN-BOX(JF1,2)などの「マルチインフォメーションディスプレイを持たないNシリーズのターボ車」でのリセット手順説明になります。

表示灯を消す方法、リセット手順

エンジンオイルメンテナンスの表示灯(警告灯)を消すためには2つのボタンを使用します。

リセットするには2つのボタンを使用する
2つのボタンを使用します。
  • エンジンスタート/ストップボタン
  • SEL/RESETボタン(表示切替、トリップメーターのリセットボタン)

2つのボタンを同時に押す作業が伴うため必ず両手が必要になります。2つのボタンがハンドルをまたいで左右に配置されているため、片手では両方を押すことができないためです。

リセット操作する手順(表示灯を消すための作業)

  1. 【SEL/RESET】ボタンを押したまま(エンジン停止状態から)
  2. 【エンジンスタートボタン】を2回押す(ブレーキ踏まない事)
  3. 液晶部分に(数字が)点滅表示を開始する。※数字は500km単位の残距離
  4. 【SEL/RESET】ボタンから指を離す
  5. もう一度【SEL/RESET】ボタンを押したままにする
  6. 液晶の残距離が「5000km」の点滅に切り替わりリセット完了

この手順の順番で以下に詳しく解説していきます。

手順1. 「SEL/RESETボタンを押したまま」にする

エンジンがかかっていない(エンジン停止)状態で右手でメーターの 【SEL/RESET】ボタンを押したままにします。このとき、何も変化はありません。

SEL/RESETボタン(ポッチ)を押し続ける
飛び出たボタン、ポッチ部分

【SEL/RESET】ボタンである、表示の切替(セレクト)、トリップメーターのリセットボタンは突起上のタイプが多いため、「ポッチ」の方が分かりやすいかもしれません。※NBOXは飛び出ていません

手順2. 【エンジンスタートボタン】を「2回」押す(ブレーキは踏まない)

SEL/RESET】ボタンを押したまま、左手で【エンジンスタートボタン】を「2回」押します。スタートボタンを「2回」押した後も【SEL/RESET】ボタン(ポッチ)から手を離してはいけません。

SEL/RESETボタンを押したままスタートボタンを2回押す
SEL/RESETボタンを押したままスタートボタンを2回押す

【エンジンスタートボタン】を「2回」押すと、エンジンはかかってないけど全てが通電する状態になります。夜間でしたらオートライトでヘッドライトが点灯します。
1回押しただけではアクセサリーモード(停車中に音楽を聴くなど)でメーターの液晶部分や警告灯は点灯しません。

このとき、エンジンを始動させないように「ブレーキを踏んではいけません」

手順3. 警告灯が点滅表示を開始する。

「2回」、【エンジンスタートボタン】を押し、【SEL/RESET】ボタンから手を離さずにいると、10秒ほど経ってから、メーター内の液晶表示が残量距離に切り替わり、警告灯も点滅表示を開始します。

表示が残量距離数に切り替わる
残数は5000kmを超えるとマイナス表示します。

表示が切り替わるまで10秒程度とかなり時間は長いです。その間にポッチ(SEL/RESETボタン)から指を離さないでください。

残量表示がマイナスの場合、5,000kmを超えた意味になります。画像では「-500」を表示していますので、前回のリセット後5,500km走行した意味になります。また、単位は500kmごとのようです。

手順4. 【SEL/RESET】ボタンから指を離す

表示が残距離表示に切り替わったことが確認出来たら、ここで一度【SEL/RESET】ボタンから指を離します。

SEL/RESETボタンから指を離す
一旦指を離します。

手順5. もう一度、【SEL/RESET】ボタンを押したままにする

一度指を離した【SEL/RESET】ボタンを再び押し続けます。押し続けて液晶表示部分を見ながらしばらく待ちます。

もう一度SEL/RESETボタンを押す
再度押してください。

手順6. リセット完了

【SEL/RESET】ボタンを押したまま、数秒後に残量距離数が切り替わります。この状態でリセット操作は完了です。

5000kmに表示したらリセット完了
残距離数→5000kmに切り替わればリセット完
オイル交換の警告灯と残距離表示が点滅
2箇所が点滅します。

リセット完了後は、このあと4,500kmを超えるまでは走行中に警告灯が点灯や点滅はしません。

同じ手順で手順1~4まで行えば、リセット後の残量距離の確認がいつでもできます。但し、デフォルトの5,000kmと500kmごとの表示は変えることは

最後にエンジンスタートボタンを押してリセット作業は完了です。

残距離のリセットができても自動車の電源は入ったままなので、最後に【エンジンスタート/ストップ】ボタンを押して、車の電源を切ります。これでリセットの作業全ては完了です。
次にエンジンを始動したときは、オイルメンテナンス警告灯は消えて、液晶画面も作業する前の表示モードに切り替わっています。

エンジン始動後、オイル交換の警告灯は消えている
警告灯が消えました

残距離表示と表示灯の関係

リセット後の残距離はいつでも確認できます。

ホンダNシリーズの「オイルメンテンナンス表示灯」は、5,000kmからカウントダウンする別のトリップメーターとも言えます。

いつでもここで紹介する手順1~3まで行えば、オイル交換までの残りの距離が500kmごとの単位で確認ができます。メーター内に数字で表されますので、例として手順3の時に表示されたのが「1500km」であれば、

「あと1500km走行するとオイル交換後5000kmになりますよ」という意味になります。

表示灯が点滅、点灯するまでの距離別早見表

残距離のリセットが完了したら、次にオイルメンテナンス表示灯が点灯や点滅するようになるまでは距離ごとで以下のようになります。

リセットしてからの走行距離 警告灯(オイルメンテナンス)の状態
リセット後4,500km未満 数秒点灯したあと、消灯
4,500km~5,000km未満 数秒点灯したあと、約10秒間点滅してから消灯
5,000km以上 点灯 (リセットするまで)

次にオイルメンテナンス警告灯が点灯したら、またここで紹介したリセットする手順を繰り返すことになります。

オイルフィルター交換時期は別で管理が必要です。

S07Aエンジンのオイルフィルダーとドレンボルト位置

このオイルメンテナンス表示灯は単に5,000kmごとに点灯する機能となるため、オイルフィルターの交換時期は別途の管理が必要です。

オイルフィルターの交換時期は1万㎞(5,000km×2)が目安になりますので、オイル交換2回に1回交換すれば良いという単純な計算にはなります。しかし、ここで紹介したオイルメンテナンス表示灯は5,000km毎で表示するだけの機能であるため、オイルフィルターを前回交換したか、それよりも前に交換したかまでは読み取れません。

普段からディーラーやカー用品店でオイル(フィルター)交換される場合は、交換した時点の走行距離をカードに書いてくれたりしますので、そこから分かりやすいですが、特に自分で交換された場合などは、オイルフィルターをいつ交換したか覚えておく必要があります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事をシェアする

authorization logo alumania

この記事はalumania(アルマニア)のスタッフによって調査・検証して投稿されています。
※無断転載と複製を禁じます。引用可

サイト外記事(広告)

コメントは受け付けていません。

●コメント欄への投稿は以下のようなケースはAI判断で掲載されません。

  • 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
  • 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
  • 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
  • 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
  • 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
  • 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
  • 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック