アルマニアインフォメーションタイトルイメージ
INFORMATION

ホンダNシリーズのスマートキー電池交換方法と内蔵キーが自然に抜けない理由

Nシリーズの物理キーのロック
Nシリーズのスマートキー
Nシリーズのスマートキー

ホンダの軽自動車「Nシリーズ」に使用されているスマートキーはNシリーズの全車種(N-BOX,N-ONE,N-WGN,N-VAN)で全て共通形状※となっています。
※N-VANの一部グレードはキーレス仕様、2020年2月現在
※ボタンの数や、車種別エンブレム等の違いはあります。

スマートキーは持っているだけでドアロックを解除したり、エンジンがスタートできるもので大変便利ですが、スマートキーの中には内蔵ボタン電池(CR1632)があり3年程度が目安で消耗し交換する必要がでてきます。

電池交換の際に説明書を出すのは面倒なことと、意外に説明書の説明が簡素化されて丁寧ではなかったので、こちらで「Nシリーズのスマートキー電池交換手順」を紹介します。

電池交換のためにはスマートキーを分解する必要がありますので、手順の後に更に突っ込んで通常分解しないところまでスマートキーをバラして構造も見ていきます。

ボタン電池の交換方法

頭の溝に500円硬貨を突っ込みます。

スマートキーの頭には硬貨(コイン)を入れるための「半円形の切り欠き溝」があります。

その溝に硬貨を挿します。硬貨なら何でも入りますが、500円玉が最も大きく安定するので、500円玉をお勧めします。

Nシリーズのスマートキー分解コイン
溝に硬貨を差し込む

溝に入れた硬貨をねじる

画像の状態でしたら、左手でスマートキーを持ちながら右手の硬貨をねじって(ひねって)ケースを分割します。

スマートキーはプラスチック製のため、傷が気になる場合は硬化を10円玉にして、説明書のように布などで覆ってください。(ただし、結構やりにくいです)

Nシリーズ電池交換説明書
Nシリーズのスマートキー分解コインでねじる
硬化をねじります

分割する前には、ケース内部にある爪ではまっているため、結構強いチカラが必要です。但し、チカラ任せにしてしまうと切り欠き溝をコインが超えてキーの溝が変形してしまう場合もあるので、硬貨を奥に突き当てながらゆっくりねじってください。

中身(基板)の取り出し

Nシリーズのスマートキー分割状態
左は分解しない。右の中身(基板)だけを取り出す。

アッパーとロアーの2分割になっています。次にこの状態から右側の中身(基板)だけを取り出します。

画像左側のボタン類が付いたシリコンパッキン側は分解しないようにしてください。 自然にバラバラになってしまう場合もありますが、ハマるようにしかなりませんが少し面倒です。基板側だけを取り出してください。

電池の交換

基板を取り出したら、ボタン電池が見えてきます。ボタン電池も爪で引っかかっていますが、簡単に取り出せますので新品のボタン電池(CR1632)に交換します。

Nシリーズのスマートキー分解後の基盤
ケースの上下と中身の3構成状態

中身を戻して、ケースの上下を勘合して完了です。

ボタン電池を新品に交換したら、中身の基板を戻してケース同士を勘合すれば完了です。


内蔵キーがなぜ自然に抜けないのか

Nシリーズのスマートキーには内蔵キー(物理キー)があります。 取り出した方は分かると思いますが、この内蔵キーは差し込むだけでしっかり固定されます。抜くときも引っ張り出すだけですが、普段から自然に抜けてしまわないのが不思議に思った方も多いのではないでしょうか。

そのため、先ほどのボタン電池交換から更にスマートキーを通常では分解できないところまで分解していきます。

通常に分解したときの部品構成

電池交換でケースを割ってから(アッパーとロアーを分解してから)各部品を取り出せば。基板・ケースアッパー・ロアー・シリコンパッキンとボタンの部品構成になります。(緊急用物理キーは除く)

Nシリーズのスマートキーを更に分解

一見、これだけにしか思われませんが、実は赤枠で囲んだロアー側は2pcsの部品が組み合わされて一つのケースロアーとされています。これを分解しいきます。溶着されていますので、普通には分解できません。

ロアーを更に分解すると内蔵キーが現れる

2ピースの部品が結合されているロアー側のケースを更に分解しますと、そこには「緊急用物理キー」が現れてきます。

Nシリーズの物理キー

ロアー側が2ピースになっていることで、 内蔵キー(緊急用物理キー)が固定される構造が見えてきます。

自然に抜けない理由

単体ではL字型になる、内蔵キーの上に近いところにある山部分に、組み込まれているロック部品が押し出されることで内蔵キーが固定されます。

赤の矢印のところに小さなコイルスプリングが入っており、内蔵キーをケースに差し込んだ時、抜けないようにロックがかかる仕組みです。

Nシリーズの物理キーのロック
スプリングによってロックされる

ロアー側の普段見えないところにスプリングとロック部品が組み込まれており、そのためにロアー側は2ピース構成になっています。

このNシリーズのスマートキーは、多くの自動車メーカーが内蔵キーを取り出す際のロック解除ボタンで引き出すことに対して、解除ボタンをなくして単に引き出すだけ、入れるだけのシンプルな操作を実現した大変優れた構造になっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事をシェアする

authorization logo alumania

この記事はalumania(アルマニア)のスタッフによって調査・検証して投稿されています。
※無断転載と複製を禁じます。引用可

サイト外記事(広告)

コメントは受け付けていません。

●コメント欄への投稿は以下のようなケースはAI判断で掲載されません。

  • 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
  • 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
  • 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
  • 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
  • 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
  • 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
  • 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック