アップルの紛失時の捜索タグとなる「AirTag」の保護アクセサリー、フルビレットのアルミフレームとシリコンブロックのハイブリッド構造【AirTag Bumper】の発売をアルマニアストで開始しました!
当初の予定から遅れること3週間ほどの延期にはなってしまいましたが、なんとか夏休み前に間に合わせることができました。
なお、現在ブラックとレッドのみがご用意できておりますが、今週中にはその他の予定色であるシルバー、ブルー、パープルが揃う予定です。
デザイン的な特徴はベゼルを固定するスクリューを機能的にも魅せるスクリューとして無骨なイメージを強調させ、エアタグのハード系アクセサリーとして他では感じられない保護系アイテムにもなります。
エアタグバンパーのカラーラインアップ
- ブラックベゼル
- シルバーベゼル
- レッドベゼル
- ブルーベゼル
- パープルベゼル
エアタグバンパーのカラー違いはベゼルカラーの違いになります。内部のシリコンブロック、アルミベース側は全てブラックです。
エアタグバンパーの背面側
フロント側はベゼルがありますので特徴的ですが、背面側は比較的シンプルなデザインになります。
バンパーベース側には切削造形を加えていますのでここにも無骨さを感jひられるようにしています。また、シリコンの中心には「目立たないほど」にブラックでアルマニアのロゴを入れています。
カラーについてはベゼル部分のみを色違いとしていますので、背面側から見れば全てのカラーはブラックとなり画像の状態になります。
ベルト部にアクセサリーが取付できます。
エアタグバンパーの上部(21mm幅の部分)に付属のキーホルダーを交換、またはストラップホールを利用してお好みのアクセサリー類を装着して楽しむことができるようになっています。
エアタグバンパーの上部の幅は21mmに設定していますので、目安として20mmの幅を持つベルトやカラビナ、キーリングなどを付けて利用できます。
上部のベルト部分を交換する際にはベルトシャフトを抜きとります。ベルトシャフトの頭がネジになっていますので、左回りで緩めることができるようになっています。
交換後にベルトシャフトを戻す時は先端の細いピンがセンター出しも行いますので、反対側の穴に入る事を確認しながら締め込んでください。
先端部のテーパーとベースのテーパー穴同士が接触して(突き合わされて)固定できる構造です。
エアタグバンパー付属のキーホルダーベルトはあくまでも「おまけ扱い」に位置されるものではありますが、こちらも亜鉛合金で制作した金属感が感じられるデザインを統一したキーホルダーではありますので、一緒にご利用いただくこともオススメです。
付属のキーホルダーの金属部は亜鉛合金製のため、細かな傷やスポットが表面に見えることがあります。これはアルミの切削品とは異なり金型を使用した製造・生産方法の特徴でもありますので予めご容赦ください。
アクセサリー交換・装着例
身近に簡単なアクセサリー類しかなかったので、「こんな感じでカスタムできますよ!」レベルで参考になればと思います。
エアタグバンパーの上部にはカラビナやベルトだけでなくオプションのボルトオンサポートブロックを装着することでボルト類による恒久的な取付にも対応できるようになります。
カラビナを取り付けたイメージ
ベルトを交換したイメージ
キーホルダーに交換
ストラップを装着
ストラップ類はベルトの代わりに上部にも装着はできますが、アルミベースの両サイドの穴に紐を通して装着することも可能です。
エアタグバンパーの上面側から紐を通すと簡単です。
但し、ストラップホールの内部は切削加工の限界で角が立っている状態のため、長期間の利用、力(チカラ)が常に掛かる状態では紐切れが発生する可能性はありますのでご注意ください。
この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。
この記事の前後リンク
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など