カメラコントロールボタンが新たに搭載されたiPhone16シリーズの中で現在開発を進めておりますiPhone16ProとPro MAX用のアルミバンパーの1次試作品(Pro用のみ)が完成しました。
Pro MAX用も試作を進めておりますが、先に完成したiPhone16Pro用の試作品アルミバンパーをご紹介していきます。
iPhoneの本体側に(16シリーズから)新しい物理的なボタンでもある、主には撮影時に便利なカメラコントロールボタンが搭載されたため、その機能を利用できるようにアルミバンパーの設計デザインも変更しています。
これに伴い、前モデルのiPhone15Pro用とも異なるデザインへと変わっています。本体側のカメラコントロールボタンが片側にしかないため、バンパー側はシンメトリー(対象デザイン)を崩す必要がありました。
全体的なシルエットでは左右方向のシンメトリーを維持させるようにしましたが、上下方向には特にバランス重視のアウトラインへ変更しています。
完成したiPhone16Pro用の1次試作品のアルミバンパー
完成したiPhone16Pro用のアルミバンパー試作品を実機に装着していきます。
iPhone16Pro用への装着は、iPhone15Pro用と同様に、最初は下からメイン側の(大きい方の)バンパーをスライドして装着していきます。
メイン側をスライドさせてから、上部側でトップパーツをスクリューで組み付けます。
バンパーの分割位置は上部側となっております。これは、本体背面カメラレンズの突起が大きくて邪魔となってしまい、バンパーの背面ガードが干渉して上側からスライドできないためです。
実機(iPhone16Pro)に装着した状態
完成した(1次)試作品をiPhone16Proの実機に装着した状態がこちらになります。
試作品は、いわゆる「アルミを削り出しただけの状態」ではありますので、実際の商品とは印象は大きく変わります。
試作品を装着したフロント側
フロントのシルエットも含めて、デザイン設計通りに仕上がっておりますので、各部想定通りの仕上がりです。
EDGE LINEシリーズは、その装着構造からも、特にバンパー側面に特有の機能性を持たせていますので、側面加工の工程が多く、その領域は全側面に渡ります。
試作品を装着した背面側
背面側も、プロテクションガードによる特徴的なデザインを維持しており、組み立て分割位置は上部にありながらもボトム側に重厚感を持たせたバランスを与えています。
バンパー自身の機能性も保ちながら、それぞれの機能構成を成立させたデザインになっています。
Proよりも大きいMAXの方がこれらの調整に余裕がありますが、Proはキツキツになってしまいましたが、全て満足できるデザインが完成です。製品版もこちらと同デザインで進めることになります。
カメラコントロール部分の開口部
新しく搭載されたカメラコントロールボタンは、左右へのスライドタッチ機能も持っています。
単なる押しボタン式でしたら、バンパー側に内蔵するボタンを組み付ける手法になりやすいですが、このスライドタッチ機能も利用できるように、本体ボタンよりも大きな開口部を設けています。
バンパーの保護性能を満足させるために、フロントディスプレイ側までを開口させることができませんので、どうしても操作感としてはバンパーのフロント側断面部は邪魔になってしまいます。
指の硬さや太さは個々に様々であるため感じ方も様々ですが、この箇所の操作性が良いとは言えません。
製品そのものの保護強度のために犠牲になっている箇所にはなりますが、iPhone16シリーズ特有のカメラコントロールボタンはスライドも半押しもバンパー装着後でも利用できるようになっています。
Pro MAX用は側面に余裕がありますので、開口部は更にワイドにしていますので、もう少し操作性は上がります。
まとめ:試作品の評価として
まもなく完成するPro MAX用での確認が完了した時点で、しかるべき箇所の修正を行い、概ねここでご紹介した仕様でMAX用と一緒に生産を開始する予定です。
ご紹介したPro用も完成したばかりで1次試作の状況ですが、主には装着(フィッティング)とカメラコントロールボタンの操作性の確認用です。
これから、iPhone16 Pro MAX用も含めて各所の詳細確認を行っていきますので、また進捗がありました時点でご紹介して参ります。
この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。
この記事の前後リンク
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など