アルマニア最新情報とブログのトップイメージ
NEWS/BLOG

GOOGLE PIXEL 9PROと9PRO FOLDが8月4日に新登場

PIXEL9PROと折り畳み式のFOLD

少し前からリーク画像?が見られるようにはなってきておりましたが、この度、Google STOREの公式サイトで次期PIXEL9PROとPIXEL9PRO FOLDの画像が発売前の公開が始まっています。

8月4日の発売開始前ということもあってか、公式サイト上では全体形状デザインまでを確認することはできませんが、背面側のカメラレンズ部分だけクローズアップした状態が見れます。

今までのデザインとは異なり、PIXEL9PROは背面側から独立した大型のカメラレンズの島が飛び出したようなデザインへ変更されています。

PIXEL8までは、本体横幅いっぱいまでに広がって両サイドでカーブを描くデザインでしたが、ちょうど現行iPhoneのカメラレンズのデザイン違いのような風貌にも見えます。

PIXEL9PROとFOLDが公式公開

また、横開きの折り畳みスマホ、PIXEL 9 PRO FOLDも見ることができます。
こちらもカメラレンズが独立して突起した島のようなレンズのデザインです。折り畳み式のため、iPhoneとは違なりますが、カメラレンズ部がここまで潔く飛び出した形状ですと、そこだけ取り外せる?なんて気にもなるほどです。

一応、今回のPIXEL9シリーズの種類を整理してみますと、日本でも発売されるであろうと予想されるモデルは4種類になります。

  • Google Pixel9 (無印版、2眼レンズ)
  • Google Pixel9 Pro (3眼レンズ 6.3インチ)
  • Google Pixel9 Pro XL (画面サイズがProよりも大型6.8インチ)
  • Google Pixel9 Pro Fold (折り畳み式)

ここでは、まずは公開された公式画像からPIXEL 9 PRO とFOLDの紹介と、未公開のPIXEL9の本体の全体デザインを予想していきます。

PIXEL 9 PRO

PIXEL9PROの背面カメラ周辺のデザイン
Google STOREより画像転載

ここから見える範囲では、ボディーはメッキアウターのようなので、iPhone14Proと同じような仕上げになっています。チタン素材となったiPhone15Proとは少し異なりますが、正面のシルエットにしたらほとんど同じような外観デザインになりそうです。

というわけで、完全に3Dで製作したただのイメージ画像にはなりますが、iPhone15Proの背面カメラを取り除き、PIXEL9PROの画像からイメージでレンズ部分を作って合体させた3Dイメージを作ってみました。

PIXEL 9 PRO の全体予想イメージ

全体画像が公開されましたら、恐らく当たらずとも遠からずになりそうな気がします。

カメラ部分以外に背面側に突起する部分は無く、PIXELとしての全体デザインをこのように構成するようになっていくように考えられます。

PIXEL 9 PRO FOLD

PIXEL9PRO FOLDの背面カメラ周辺デザイン
Google STOREより画像転載

さて、いよいよ折り畳み式のスマホの人気が広がっていくことになるか?と期待も寄せるようなPIXEL 9 PRO FOLDが登場します。

折り畳み式のPIXELとしては、約1年前の2023/07/27に発売された「Google PIXEL FOLD」がありましたが、今回はPROシリーズの中の折り畳み式に位置するようになり、モデル名が「Google PIXEL9 PRO FOLD」になっています。

開いたときの大画面は圧巻ですが、まだまだ主流ではないこともあってか、大きさ・価格面・面倒さがどうしてもまだまだ慣れないように感じてしまいがちです。

今後、折り畳み式スマホの普及に一役かうようなモデルになっていくか、注目の1台でもあります。

(無印) PIXEL 9

現時点で(無印)PIXEL 9は発表されていない状況なので、デザイン面なども正確には分かりません。

恐らく、無印版のPIXEL9も9PROのようにカメラ部分のデザイン変更があり、本体部分とカメラレンズ部分突起がくっきりと明確に分けたようなデザインになってくるのではないでしょうか。

そうなると、ほとんどPIXEL 9 PROと見分けが一瞬つかないかもしれません。
恐らくレンズの数が2眼となるかと予想するので、レンズ部分の大きさと本体の仕上げでデザイン的な違いが見えてくるかと思われます。

というわけで、先ほど作ったiPhone15Pro+PIXEL9Proのレンズを合体させた3Dを利用して、3眼レンズを2眼レンズサイズに変更してみますと、PIXEL9の予想イメージが出来上がります。

PIXEL9の予想イメージ3D
PIXEL9の予想イメージ
PIXEL9の予想イメージ9Proと8と比較
PIXEL9の予想イメージ比較

これは単純に3眼レンズのPROから予想される2眼レンズサイズへ変更したPIXEL9の予想イメージになります。実際には本体素材も違ってきますので、これはシルエット的な要素イメージでしかありません。

このようにPIXEL9は背面から見れば左側に寄せたカメラレンズ位置となり、PIXEL8までのカメラレンズ部のアイコン的なトラック形状の背面デザインを用いてくるようになるとは予想します。

新しいPIXEL9シリーズが気になる方はメール配信でチェック

本日10時頃にGoogle STOREからメールで新しいPIXELの案内が届いたので、そのままメールからサイトを開いてみますと、既に「メール配信の登録が完了しました」になっていました。

通常(ホームページにアクセスした時)では、Google STOREのサイトでメール情報などを登録してから今後の情報、クーポンなどが受け取れるようになっていくのだと思います。

geminiによるAIを利用できるスマホへ

現段階でPIXEL 9 PROと9 PRO FOLDの公式な価格や詳細スペックなどは確認することはできませんでした。そのため、8月14日の発売開始までには何らかの案内が数回あると思いますので、気になる方はまずはGoogle STOREの専用サイトからの情報を受け取るように登録してみてはいかがでしょうか。

GeminiはGoogleのAIなので、AIを利用した新しい使い方ができるようになるのかもしれません。

少なくともそれを示唆するような、新しいPIXEL9シリーズのサイトトップ画面になっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事をシェアする

  • 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
  • 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
  • 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
  • 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
  • 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
  • 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
  • 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
  • その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など