Pixel9/Pro アルミバンパーの試作品が完成
1次設計が完了して試作製作を開始していた、Pixel9/Pro用アルミバンパー(EDGE LINEシリーズ)試作品が完成しました。
今回のPixel用には今までに使用していなかった角度を持たせた加工部が生じたこともあり、切削ツールを新調していたこともありまして、試作品の完成までにも少し時間がかかりました。
なにより、最大の大きさに近いPixel9シリーズのカメラレンズ突起部分に対してのバンパー側の処理が他のモデルと異なり、保護機能を加えるために苦労する部分になっています。
ピクセル9Proに装着した試作品バンパー
Pixel系になりますと、アルマニアで商品化したバンパーの前モデルはPixel7Pro用となっており、今回モデルのデザイン変更が大幅に行われたこともあり、Pixel9/Pro用に新たに商品化を進めています。
アルミバンパーとしては前モデルになるPixel7Proの際には、本体形状がディスプレイまでもが全体でラウンド形状になっていましたので、これをバンパーで収める構造には、かなり苦労して慎重な設計を余儀なくされた記憶があります。
フラットボディー化されたPixel9シリーズでは、フラット面を利用しやすいためバンパーの構造は少し助かります。とはいえ、ベゼルの薄型化も進みますので、構造面では1/100mm単位の調整と実際の加工精度が必要になってきます。
それらを高次元で成立させていかないと、装着品質や耐久性に関わりますので、大変重要な調整になってきます。
さて、実際のモデル(Pixel9 Pro)に完成した試作品のアルミバンパーを装着した各所をご案内していきます。
正面側と背面側
Xperiaよりは大きく、iPhoneよりは小さな4コーナーのカーブになっているPixel9シリーズに対して、カーブの構成も極力直線を維持するようなアウトラインとしたデザインになっています。
本体側のアンテナ位置なども考慮して組み付け設計していきますと、どうしてもカーブの終端位置からスクリューの固定位置までの距離が生じてしまい、アウトラインの構成が自然なカーブから外れてしまうことが難点ではあります。
Pixel9/Pro用には、比較的Rの少ないアウトライン構成になっています。これは全体のプロポーション(初見の製品イメージ)に大きく関わる部分なので、最もデザイン面での重要なラインとなります。
背面側はPixel9/Proの大きなカメラに対して、背面ガード部の高さを他のモデルより厚みを上げて、バンパー装着でカメラの高さを超えるようにしました。
これにより、カメラレンズ表面の保護機能も持ち合わせます。なお、両サイドのガード部は上下よりも厚み(高さ)を低くして、持ちやすさを優先に設計反映されています。
サイド面(各側面)
ボタン操作感、ホールド感等が関係する両サイド面も設計通りに想定範囲内に完成しております。
試作品の状態ではアルマイト(色付け)は行っていないので、今後完成する最終的な製品イメージとはかなり違って見えるかもしれません。
試作確認時の問題点(要修正・見直し点)
設計段階では分からなかった、気付かなかった項目は試作品を実機に装着して使用感から探っていくのが1ユーザー観点からも最適な方法になります。
- 上部パネルを大型化→新調
- カーブ構成の見直し→アウトラインの再構築
- 底面開口部の拡大化→USB-C周りに余裕を設ける
これらの問題点は装着には関わらない部分となりますので、2次試作に進める必要はなく、そのまま反映させて製品加工に進む予定です。
今後の動向と商品化までの見込み
試作品の時点で確認する主な要件は、取り急ぎ済ませていますので、修正点などを設計に反映し商品仕様を確定させていきます。
レンズ面の保護には設計上0.2mmの隙間が平面に対して取れるようにしており、この点も試作時点で確認ができます。
スケールなどを当ててみると分かるように、Pixel9Proのレンズ表面が接触しないように適切なクリアランスを保っています。
試作品をこうやって確認していますと、やはりPixel9はカメラ周りが大きい(大きすぎる)ことからレンズプロテクター系のアイテムも再検討していきたいとは考えてしまいます。
それは後に考えるとして、バンパーの生産には時間がかかりますので先に商品化に向けた準備を開始していきます。
内蔵させるバンパー上部に組み込むPCパネルも(試作段階の物よりも)大型化させることになりましたので、そちらはiPhone16Pro/Pro Maxにも使用できるよう、共通化部品としての調整と生産準備も行っていきます。
この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。
この記事の前後リンク
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など