アルマニアインフォメーションタイトルイメージ
INFORMATION

Xperia 1 IVの実機をXperia 1 IIIと外観比較

Xperia 1 IVの実機確認

ソニーモバイルの2022年新型モデルとなる「Xperia 1 IV」(エクスペリア、ワン・マークフォー)が6月3日(金)に発売開始となりました。

前モデルであるXperia 1 III(ワン・マークスリー)から、ボディーサイズからくるディスプレイサイズやCPUのスペックなどで大きな変更点は少ないものの、Xperia 1 IVの進化点としては特に写真や動画撮影の品質を向上させるべく、ズームレンズを搭載したカメラ性能・処理機能アップが特徴的なモデルになります。


Xperia 1 IV実機の望遠可変レンズ部
可変レンズを搭載したXperia 1 IVの望遠レンズ部
(ズームしてもレンズの動きが見えるわけではありません)

Xperia 1 IIIでは70mmと105mmのレンズが正面から見て最下の望遠レンズ内で切り替わるだけの「切替式」でしたが、Xperia 1 IVでは85~125mm間での「ズーム式」となります。

デジタルズームとは異なり、光学的にレンズでズームを行えることは画質の劣化も生じず、画角(選べる焦点距離)の多様さからもより最適な焦点距離を選べることで更に魅力的な撮影が可能になります。

Xperia 1 IVの外観パッケージ
Xperia 1 IV(SO-51C)のパッケージ

既にドコモで予約しておりましたXperia 1 IV(SO-51C)本体が発売日に到着したため、まずは商品アイテム作成のためにも外観をメインに確認を行っております。
本体公称サイズが同じことから、Xperia 1 IIIとの共通性もあるのかという点でXperia 1 IVとXperia 1 IIIを比較しながらの作業になります。

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIを実機比較

Xperia 1 IVのパッケージを開封して中身を見ていきます。

iPhoneと比較してしまうと、どうしても見劣りするパッケージではあり、紙の質感(厚み)や造りの構成にはチープさが否めませんが、全て立体化に折り込み構造で糊を使っていないこともあり、SDGsや資源の観点では明らかに分があるのだと思われます。

Xperia 1 IVのパッケージ中身
至ってシンプルなパッケージ構成

今では付属のケーブルやAC充電器もありませんので、中身と言っても基本は本体のみになります。
一応、購入した時点でのパッケージ全体の構成としては以下になります。

  • ケース上蓋
  • ケース底
  • 内側トレイ
  • 本体(画面側に保護剥離紙が貼ってあります)
  • クイックスタートガイド
  • ご利用にあたっての注意事項
  • (製造番号の識別ラベル)

次にXperia 1 IVの正面側と背面側を横に並べたものと、上下左右の各側面ではXperia 1 IVとXperia 1 IIIを並べ、実機での違いを比較していきます。

各側面の比較画像は画面側を下に向けて並べていますので、カメラ側が上を向くように並べています。

正面と背面(FRONT & BACK SIDE VIEW)Xperia 1 IV

Xperia 1 IVの正面と背面
Xperia 1 IVの正面と背面側

縦横厚み(WxLxH)の公称サイズが同じXperia 1 IVとXperia 1 IIIはカメラレンズのデザイン部分でも正面・背面比較しても見分けがつきません。

正面側と背面側をXperia 1 IIIと並べても違いが分からないほどでしたので、上の画像ではXperia 1 IVのみの正面側と背面側を並べています。

上面側(HEAD SIDE VIEW)Xperia 1 IV : Xperia 1 III

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIの比較上面側面

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIの上面部比較ではマイクの位置が違っています。Xperia 1 IIIの方が画面寄りに位置しており、今回のXperia 1 IVでは厚み中心当たりに位置しており、少し右側面側(画像では右)に寄っています。

Xperia 1 IVには全周の側面形状に少し上下に凹み(スリム化部分)が設けられており、よりエッジの効いたデザイン側面に変わっています。この点でXperia 1 IVかXperia 1 IIIを見分けると簡単です。

右側面(RIGHT SIDE VIEW)Xperia 1 IV : Xperia 1 III

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIの比較右側面

物理ボタンが集中する右側比較です。画像にはボタン位置の違いが分かるように罫線も引いておきました。

罫線はXperia 1 IVの3っつのボタン(音量上下・ディスプレイ・シャッター)の中心当たりを狙ってXperia 1 IIIまで降ろしていますが、ここで分かるように、内部(基盤)構造もXperia 1 IVとXperia 1 IIIでは異なります。

これにより、同じようなサイズ感ではありますが、Xperia 1 IVとXperia 1 IIIは全くの別物であると言えます。
また、ケース類やアクセサリー類は個々に専用品が必要になることも意味します。

グーグルアシスタントキーが廃止された

右側側面の大きな違いとして、Xperia 1 IVでは「Google Assistant Key」が廃止されています。

廃止されたということは、不評であったのか、何かの企業同士の力関係なのか確かな事は一切分かりませんが、とにかくあまり良い機能ボタンとは言えないようなものでしたので、シンプルになって良かったのではないでしょうか。

底面側(BOTTOM SIDE VIEW)Xperia 1 IV : Xperia 1 III

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIの比較底面側面
SIMスロットは底面側に配置変更された

底面側での違いはSIMカード位置がXperia 1 IIIの時には左側に位置していましたが、Xperia 1 IVではこの底面に移動しています。

底面のマイク位置も少し中央側に寄りました。
移動した底面からのSIMスロット引き出しは少し嫌らしい位置のような気もしますが、頻繁に抜き差しするものではないことで利便性の低下という点ではあまり支障がないような気はします。

左側(LEFT SIDE VIEW)Xperia 1 IV : Xperia 1 III

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIの比較左側面
左側の側面は何もないシンプルなデザインへ

底面側で解説した通り、左側のSIMスロット位置がXperia 1 IVでは底面に移動したため、Xperia 1 IVの右側側面には何も要素がありません。

シンプル過ぎて少し寂しい気もしますが、より精細さが演出された全体のデザインに寄与するのかもしれません。

Xperia 1 IIIとの実機比較結果として

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIはメーカー公称のボディーサイズは同じ(約71mm×約165mm×約8.2mm)になりますが、全体的に共通性はありませんでした。

本体内部での共通部品は多いと予想されますが、サイドボタンの位置やSIMスロット位置も異なることから、Xperia 1 IVとXperia 1 IIIは共通ではなく、個別の専用設計になっています。

レンズ突起の大きさもほぼ同じですが少し違っています。

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIのレンズ部比較
レンズ部はXperia 1 IVの方が右側面(画像では左方向)に寄っています

レンズ突起の大きさもほぼ同じです。各レンズの配置・中心位置も同様のため、個別レンズのスペックは異なりますが、Xperia 1 III用のレンズプロテクターが装着できるか確認してみました。

Xperia 1 IVにXperia 1 III用のレンズプロテクターを装着してみたところ
Xperia 1 IVにXperia 1 III用のレンズプロテクターを装着した結果

Xperia 1 IVにXperia 1 III用のレンズプロテクターを上から被せてみましたが、下側に合わせますと少し上面側(片側)に浮きが生じます。
もう少しで共通化できそうだったのですが、レンズ特性も異なるので、こちらもXperia 1 IV用に専用設計が必要となります。

実測では横方向でXperia 1 IIIよりも0.45mm小さい

全体的に同じように見えてしまうXperia 1 IVとXperia 1 IIIではありましたが、細かいところはやはり違いがあり、アルマニアでも更に細かい点での確認を順次行いまして、今後の商品化に進めていきたいと思います。

そもそも公称サイズは同じ(約71mm×約165mm×約8.2mm)とは言っても、四捨五入された「約」という表現の中のものであります。

そのため、実測では横(W)方向だけで言えばXperia 1 IVでは70.85mmに対し、Xperia 1 IIIは71.20mmになりまして、0.45mmもXperia 1 IVの方が(横方向は)小さくはなっております。

Xperia 1 IVとXperia 1 IIIの側面デザイン形状比較
シェイプアップ(スリム化)された側面デザイン

Xperia 1 IVでは今までにない断面形状となり、上下に少しシェイプアップ(スリム化)されたデザインになりました。

この形状になると内部容積が若干は減ることにはなりますので、もともと(Xperia 1 IIIでも)外周部の内部には少しは余裕があったのかもしれません。新しい取り組みとも言える断面形状デザインで、個人的には好感が持てるエッジの効いたデザイン特徴にもなります。

この上下の凹みのおかげか、手持ちの触感はXperia 1 IIIとは若干ですが異なってきます。この点は好みになりますので機種選びで重要視されるようなことでもありません。

最終的には実機を見ながらXperia 1 IIIとの細かい点で違いを比較していきますと、昨今の値上げ市場や世界状況からもXperia 1 IVは確かに高額になりましたが、値段相応にも感じる部分もありました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事をシェアする

authorization logo alumania

この記事はalumania(アルマニア)のスタッフによって調査・検証して投稿されています。
※無断転載と複製を禁じます。引用可

サイト外記事(広告)

“Xperia 1 IVの実機をXperia 1 IIIと外観比較” への2件のフィードバック

  1. れおん より:

    歴代Xperia はアルマニア様のパンパーに守られて傷ひとつ無くキャリアに返却できています。
    今回の1IVもお返しプログラムを使い購入しました。またバンパーが製品化された際購入したいとワクワクしています。
    5IIIにあったインディゴが気に入ったのでぜひ1IVにもラインナップして欲しいです!

    • alumania より:

      コメントありがとうございます!
      弊社商品をご利用いただきありがとうございます。今回のXperia1IVについても極力早期に商品化できるよう進めて参ります。引き続きご利用いただければ幸いでございます。
      また、カラーについてはその時の状況にもよりますので現時点では未定となりますが、インディゴについても候補カラーとしては検討して参ります。

●コメント欄への投稿は以下のようなケースはAI判断で掲載されません。

  • 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
  • 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
  • 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
  • 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
  • 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
  • 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
  • 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック