アルマニアインフォメーションタイトルイメージ
INFORMATION

Xperia PRO-Iの最大特徴は1インチセンサー

センサーサイズ違い

ソニーストアからSIMフリーモデルとして2021年10月26日に発売開始されました「Xperia PRO-I」について、アルマニア商品(開発)へのお問い合わせを多数いただいております。

結論から先に申し上げると、アルマニアでは「Xperia PRO-I」向けの商品開発は一切進めておりません。
今後も商品化の予定はありません。

商品開発に至らなかった理由は後述しますが、先にPro-1の最もおおきな特徴となる1インチのイメージセンサーについて考察していきます。

Xperia PRO-Iの1インチイメージセンサー

Xperia Pro-1の大きな特徴に挙げられることが、カメラのイメージセンサーが1型(インチ)という点です。※24mm広角レンズのみ

この点は商品開発(例えばバンパー)にはほとんど影響しないものですが、モデルとしての存在意義に対する商品としては非常に重要部分になります。

この特徴のおかげでモデル価格もおよそ20万円にもなる、ソニーの中での最高峰(最高額)スマホではありますが、その価格分の魅力はどのように感じられるのか?という点では、「スマートフォン」としてのXPERIA1IIIやXPERIA5IIIとの価格差分を一般的な利用下において感じられることは困難にも思います。

内部の四角形がイメージセンサー

この価格差の一つの要因はXperia Pro-1の広角レンズ(24mm)に用いられるイメージセンサーが1型(インチ)とスマートフォンの中では大型のイメージセンサーが搭載されていることになります。

一方、XPERIA1IIIは1/1.7型センサーで整数で表すと0.58型になります。iPhone13もProシリーズの広角26mmレンズのセンサーサイズは同等で、1.0型よりも小さいセンサーです。

Pro-Iと1 IIIのイメージセンサーサイズ比較

簡単に言えば、「イメージセンサーは大きい方が優秀」となります。

そこでXPERIA1 IIIとXPERIA Pro-Iのイメージセンサーの大きさを絵で比較すると以下のようなサイズ感違いとなります。

XPERIA1IIIとPro-1のイメージセンサーサイズ比較
24mmレンズ部のセンサーが両者最も大きいセンサーです。

このPro-1の「1型(インチ)」サイズ(13.2×8.8mm)は、フルサイズ版(36×24mm)の一眼レフには到底及ぶものではありませんが、コンパクトカメラの中でも上位機種に搭載されるサイズです。

Pro-1の大型イメージセンサー
ソニーサイトより引用

一般的にセンサーは大きい方がそのメリットとして撮影した画像の描写性能に表れますが、友人との撮影や記録用が主になりがちな一般モデルにそこまで求められるかという点では1型ほどの大型サイズはオーバースペックでもあり、本体サイズの(厚み方向の)制約があるスマホで1インチセンサーを搭載するようなモデルは今後も多くはならないと考えられます。

カメラのイメージセンサーの大きさを表す「インチ」はテレビなどの対角サイズとは異なります。詳細については割愛します。

センサーが大きくなるとレンズも大きくなる

センサーが大型化されたらレンズ突起も増加する
センサーが大きくなればレンズも大きくなる

今後スマホの高性能化において、このイメージセンサーが大きくなっていくこともあるとは思いますが、センサーを大きくすれば必然的にレンズも大きくなります。

近年のスマートフォンが背面カメラが飛び出していますが、このカメラ性能の向上に起因しています。
また、更なる高性能化(センサーの大型化)を図れば画像のようにもっとレンズ部の飛び出しが大きくなるスマートフォンとなってしまい、更に邪魔になってしまうほどです。

Pro-1用に商品開発が至らなかった理由

Pro-1のタイトル画像(引用)

もちろんXperia PRO-Iはアルマニア商品の開発モデル候補には挙がっておりましたが、商品開発までに至らなかった主な理由としては以下のような項目が挙げられます。

  1. 各主要キャリアの取り扱い(販売)モデルではないため
  2. iPhone13やXPERIA5IIIと発売時期が近かったため
  3. 特殊モデルとしての利便性が確保できそうにない
  4. 「スマホ+1型センサー搭載(最高級)カメラ」なのか、「カメラに(通信機能としての)スマホ」のか?

1. 主要キャリアでの取り扱いモデルではないため

PRO-Iはソニーストア専売のSIMフリーモデルです。各主要キャリアでは扱っていない(購入できない)ことで、本体価格も高額になりがちです。

主要キャリアでは、扱わなかったのか・扱えなかったのかは定かではありませんが、今まで各スマホメーカーが主要キャリアに依存してきた販売体制からの脱却も兼ねたSIMフリーモデル(メーカー販売)攻勢を視野に入れているかもしれません。

いずれも、(ソニーストアから)気軽に購入はできるものの、普及モデルといった点ではまだまだ疑問符がついてしまうモデルです。

2. 毎年9月・10月の新モデル攻勢と重なる

PRO-Iの発売開始時期(2022年10月下旬)はiPhone13やXPERIA5IIIと重なっているような時期でもありましたので、優先順位からも商品開発に集中できなかったのは事実ではあります。

近年iPhoneが事実上4モデルにもなり、同時期に集中してしまった状況の中、どうしても各モデルで限られてしまう開発期間内に落とし込むことはできませんでした。

仮に進めていた場合はiPhone13シリーズとXPERIA5IIIの商品完成も期間的には1か月ほどスライドしていたことが結果として想像できます。

3. 特殊モデルのその優位性を活かせるか

Xperia PRO-Iの最大特徴は1インチセンサーにあるとはいえ、それだけでしょうか?という点にも疑問符が付きます。

このモデルが未来を先取りした機能や本体形状を示唆しているならば、それに対応する製品を造るのも使命でもあります。
しかしながら、この点が現状では未知数であり、開発に進みにくかったこともあります。

4. モデルの主体はどこなのか?

Xperia PRO-Iはソニーとしてはカメラ性能を最高仕様にしたモデルまでは理解ができますが、カメラ>スマホなのか、スマホ<カメラなのか。はまたま撮影機材の一つに過ぎないのか…

先述のようにXperia PRO-Iの1型サイズのセンサー搭載はXperiaシリーズ中では大きな特徴です。ただそれを本当に必要とする方は僅少ではあり、ソニーにとってもマーケット調査も兼ねたテストモデルの位置づけにも感じてしまいます。

Pro-1向けの背面側後付けモニター
Pro-1向けの背面側後付けモニター

撮影機材としての一つとして利用する場合、保護を主体としたアルミバンパー装着していまうと発展性が低くもなります。この点もXperia PRO-I向けにアルミバンパーを製品化する場合は考慮する必要もあります。

(XPERIA)Proシリーズ向けの製品を今後どのように考えていくか

まとめていきますと、やはりXperia Pro-Iのトップタイトル画像からも見て取れるように、そのPro-1の存在価値は1型(インチ)センサー搭載の優位性に尽きるような気はします。

すると、「Pro-Iはカメラ性能が優れたスマホ」となります。
しかしながら、モデル名にもあるようにProにはプロ向けとしてのモデルも意味しています。

仮に今後(XPERIAの)Proシリーズ向けにバンパーなどを製品化する場合は、Proシリーズであることを意識して、撮影機材の一つとしても発展性を持ち、多くの機能が利用できる利便性を持つ製品化を行いたいとは思います。

(Pro-IIがあるなら)次期モデルでは(商品化を)挑戦したいと考えてはおります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事をシェアする

authorization logo alumania

この記事はalumania(アルマニア)のスタッフによって調査・検証して投稿されています。
※無断転載と複製を禁じます。引用可

サイト外記事(広告)

コメントは受け付けていません。

●コメント欄への投稿は以下のようなケースはAI判断で掲載されません。

  • 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
  • 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
  • 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
  • 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
  • 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
  • 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
  • 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック