Xperia_Z3が発表となりました。
INFO CATEGORY
過去記事
昨日、ドイツの「IFA 2014」で早くもXperia_Z3の発表がありました。あくまでも未決定事項も含むと思いますが、商品仕様の詳細が多く公開されております。
日本での発売時期は早くても10月後半くらいになると思いますが、12月商戦前が狙い所だと思うので遅くても11月後半から12月初旬には確実ではないかと思われます。
各々サイズが異なりますが、共通的なデザインとスペックをトリオ的に隙間なく埋めた感じのラインナップになってます。
●Xperia_Z3:(4色)5.2インチ(146×72×7.3mm-152g)
●Xperia_Z3_COMPACT:(4色)4.6インチ(127×64.9×8.6mm-129g)
●Xperia_Z3_TABLET_COMPACT:(2色)8インチ(213×124×6.4mm-270g)
今回のZ3はホワイトモデルには画面枠もホワイトということで、カラーの変化を狙っている感があります。機能的にはPS4やスマートウォッチなどの連携、カメラ性能アップや薄型化など…どれも目新しいわけではなく性能アップ的な要素ばかりにはなっております。ただ、日本ではソフトバンクでも販売される可能性が高いですし、来年のSIMフリー化の事もあるので、どのタイミングでSIMフリーモデルが出始めるのかというちょっとした歴史的な期待感があります。
| posted by
alumania |
2014/09/04 |
11:58

この記事はalumania(アルマニア)のスタッフによって調査・検証して投稿されています。
※無断転載と複製を禁じます。引用可
XPERIAシリーズのバンパーですけど、マグネット端子部分だけを空けて他の部分を塞いで作る事はしないのですか?
防水端末のキャップを何回も開け閉めする人ってそんなに居ますかね?
それとiPhone5のEDGE LINEが生産終了で買えませんでした…残念です。
iPhone5用のEDGE LINEは完売となってしまいました。申し訳ありません。再生産にはタイミングが難しいところではあったので、今後のiphone6に向けて行きたいと思っています。
Xperia系の充電端子以外の穴を塞ぐ事は、EDGE LINEシリーズでは重くなることや平面が強く出すぎて特徴が無くなる方向ですし、何より用途が限定される方向になるので基本的には限りなく全ての用途が機能できるようなコンセプトになります。デザインが異なる商品となればこの限りではありませんが、相当シンプルさを主体としたデザインの場合になります。(現時点ではそういったタイプも予定はしていません)
今回とうとうイヤホンジャックからハイレゾを楽しめるそうですね!
技術の進歩とは早いもんでw
素晴らしいものです。
正直羨ましい限りです。
Xperiaとウォークマンの違いがなくなってきてしまいましたね!
ユーザーにとっては機能が増えることには、使う使わないは別にしても嬉しいものです。でも、それが複雑になってくると逆に使いにくい傾向になりますので、これもまた難しいところですね!
スマホも自動車のように一つの商品には、膨大な部品で数百社が絡む熾烈な戦いの場でもあるので、どんどん新しい技術と機能が増えますね!まだまだ小さくもなりますし、機能も増え続けると思います!
去年Z1が出たと思ったら1年でZ3
しかも毎回微妙に仕様や大きさを変えてくるのでバンパーデザインされてる方は大変ですよね
iphoneケースばかり出てる理由がわかる気がします
どうしても、圧倒的な共通性で数量的にiPhoneになりますね!でもその分、競争も激しいので難しいところです。
Xperia系は、現在約半年ペースでモデルチェンジなので、やはりちょっと大変ですね。せめて1年ペースにお願いしたい気持ちはありますね(^^;)