Z3,Z3C,iPhone6,iPhone6PLUS用EDGE_LINEに使用できる、オプション品となる「ヘキサゴンサイドスクリュー」を当ストア内にて販売開始します。
六角レンチで締付できるスクリューとなりまして、ヘキサゴンスクリューx2と六角レンチのセットで税込864円となります。
販売開始は本日準備が出来次第行います。ストア内の左カテゴリー【オプション・補修品】内からお求めいただけるようになります。※夕方頃までには開始致します。
こちらのヘキサゴンスクリューは高さが、EDGE_LINE付属のフィンガータイプとは異なり、低くなっているためバンパーからの両サイドの飛び出しも抑えられています。デザイン的には制約の中でシンプルになっておりますが、バンパーを普段から外すことを想定しない方には便利なオプション品となります。※iPhone5/5S,Xperia_Z2,Z1f,Z1,A2,Aなどの以前のモデルではご利用できません。
バンパー商品を設計するうえで、スクリュー式を採用しているのは現時点で絶対的な固定方法であるためです。スクリューを使わない方法は幾つもありますが、確実性に劣ります。スクリュー以外の方法では爪になった部品で引っ掛けたり、クッション材の反発力を利用したりと、ツールレスで便利な半面、いずれも装着後の内部では本体にストレスを与え続けます。摩耗や製造公差の範囲、コスト面など考慮した上で、現実的な方法としてEDGE_LINEはスクリューでの取り付け方法となっています。
また、EDGE_LINEではスクリューの頭部分は外に出ているデザインですが、これはバンパー面と面一に埋め込んでしまうような方式ですと、ネジ穴の破損やスクリューの頭の破損があった場合に、スクリューが掴めずバンパー自身が取り外せなくなります。するとバンパー自身を切断する方法になり本体に影響を与えてしまいます。これを避けるためでもあります。
「アルミバンパー(ケース)=本体保護」の観点から、落下や衝撃から守り、仮にそうなった際にも交換ができる仕組みで設計している商品です。
この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。
posted by
alumania 2015/03/13
この記事の前後リンク
6 comments on "オプションのサイドスクリューを販売開始します。"
コメント欄への投稿は以下のようなケースはAI判断により掲載されません。▼
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など
購入、到着後に早速付け替えました。
紹介文通りに高さが抑えられたことで、Z3を握った際の引っ掛かりがなくなり持ち易くなりました。
見た目もスッキリして更に見栄えが増してます。
ご感想いただきありがとうございました!
EDGE LINEのデザインコンセプト上からは外れたパーツのデザインになっておりますが、何を優先するかで好みも分かれますので、気に入っていただいて何よりです。すっきり感が出ますし、触感はナチュラルになりますね!
早速iPhone6Plus用に予備も含め2セット注文しました。いつもこれがあればと思う商品を有難うございます。
こちらこそ、いつもありがとうございます!
少しデザインがシンプル過ぎてしまいますが、スペースが無いのでコイン式とも考えたのですが、やはり意図しないところで溝の方向が止まってしまうので、六角レンチ固定となっております。
六角レンチにしてしまうと締めすぎでバンパー側の目を潰してしまう気がしますね(;・∀・)
実際自分は普通のマイナスドライバー式のものを締め過ぎで潰してしまい最終的にネジを回さなくてもスルスルと抜けてしまうようになりました。
次回作からはネジの目を頑丈にして欲しいですね!
こちらのオプション品はZ3やiPhone6以降のEDGE LINE用になりまして、ネジ部分のサイズはワンランク上がった商品でご利用いただけるものになっております。
コイン式のスクリューには工具(マイナスドライバー)などを挿すとオーバートルクになりやすいので外すときのみ工具はご利用いただくようになっておりますのでご注意ください!