普段目にする単位の中でINCH「インチ」があります。
1インチ(in,inch)は25.4㎜です。
ゴルフで耳にする「ヤード」の1/36が1インチです。また、「フィート」の1/12です。
これは1959年に国際インチとして1インチが正確に25.4㎜と制定されて今に至ります。ちなみに中国では「英寸」と呼ばれます。
日本で目にするインチの代表としてはテレビの画面サイズが浮かびます。
32インチのテレビは32型として、日本ではインチを型で以前は多く表していましたが、最近は少なくなったと感じます。
「型」という表記方法は日本の計量法で法律上の規定があるため、型で表さなければならない場合もあります。
スマホやテレビのインチ(型)とは?
テレビやスマホのディスプレイサイズのインチは、長方形の上から下の角までの対角上の大きさ(距離)を表しています。
「(分数)インチ」←→「ミリ」換算早見表
インチサイズを目にするのはテレビやモニター以外に、工具類やネジ類でも多く見られると思います。しかし、工具類やネジは1インチ以下(25.4㎜以下)のサイズが多くなりますので、インチでは「1/8」”(インチ)などの分数で表されています。
この分数ではミリサイズが分かりにくいため、「分数で表示されるインチサイズ」をミリサイズに換算したときの紹介です。
(整数ならば25.4㎜を掛け合わせるだけです。)
インチ(inch) | ミリ(mm) | ぶ(1/8”=1分) |
---|---|---|
1/16” | 1.588 | 0.5 |
5/64” | 1.984 | |
3/32” | 2.381 | |
7/64” | 2.778 | |
1/8” | 3.175 | 1 |
9/64” | 3.571 | |
5/32” | 3.969 | |
3/16” | 4.763 | 1.5 |
7/32” | 5.556 | |
1/4” | 6.350 | 2 |
9/32” | 7.143 | |
5/16” | 7.938 | 2.5 |
3/8” | 9.525 | 3 |
7/16” | 11.113 | 3.5 |
1/2” | 12.700 | 4 |
9/16” | 14.288 | 4.5 |
5/8” | 15.875 | 5 |
3/4” | 19.050 | 6 |
7/8” | 22.225 | 7 |
1/1” | 25.400 |
こちらの表を印刷したい場合は「インチからミリ換算早見表のpdf版」をご利用ください。
分「ぶ」は寸(すん)の1/10で、3.030㎜です。近くて遠い気もしますが、1/8”=3.175㎜に近いことから、1/8”を1分(ぶ)と呼ぶこともあります。
この分「ぶ」は単位であり、例えば「1/4インチ」を「しぶいち」と呼ぶ場合の「ぶ」の意味とは異なります。「しぶいち」と呼ぶ意味は「4ぶんのいちインチ」です。
なぜ分母が16とか32の中途半端な数字なの?
2,4,8,16,32…と分母が中途半端な数字になっているように感じられるかもしれません。この分母は「2を乗した値」で並んでいます。
これはデジタルのメモリー系なども同じように2の乗数を使うことが多いです。記憶容量でよく見る128GBや256GBなども、2の乗数になっています。ちなみに256GBは2の8乗です。
分数インチからミリへの自動変換換算
分数で表されたインチサイズの分子と分母を入力(選択)することで、自動でミリに換算してくれます。
例)3/8インチ →分子に3を入力し、分母に8を入力する
整数(5インチ、40インチなど)の計算も可能です。その場合は分母を1にしてください。
インチとミリが混ざっているソケットレンチ
ボックスレンチやソケットレンチと呼ばれる、頭を自由なサイズに交換して使用する工具は有名です。このソケット部分の差し込み口(メス側の四角形)の多くは3種類で1/4”、3/8”、1/2”になってており、これらはインチサイズになります。
日本ではミリねじが多いため、ボルトの頭に差し込む側の六角(または12角)はミリサイズでも、差し込み口はインチ規格になっています。
テレビのインチサイズの考え方と同じと勘違いされやすい差し込み口のインチサイズは、ソケットレンチの場合は面幅になります。テレビのように角と角を結んだ対角上の距離ではありません。
インチ単位のまとめ
寸・分・型、ヤード・ポンド法など、インチにまつわる用語はとても多くなります。ややこしくなりやすいので、単純には「1インチ=25.4㎜」とだけ覚えておけば、比較的簡単な算数で日本では分かりやすいミリやセンチに換算ができます。
このややこしいインチにまつわる単位系を簡単にまとめておくと、以下のようになります。
- 1インチは2.54cm(25.4㎜:インチ)
- 1インチは1/32ヤード(914.4㎜:ヤード)
- 1インチは1/12フィート(304.8㎜:フィート)
- 米式の分数表記の分母は2の乗数(16、64、512など)
- 日本の計測法によりインチを「型」と呼ぶ
- 分「ぶ」は寸の1/10で3.030㎜
- 寸(30.303㎜)に近く、寸=インチとする場合もある
この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。
この記事の前後リンク
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など