1 2 3 4 5 NEXT > プラスとマイナスドライバーの番手別JIS寸法 2021年 5月 19日 DIY (ものづくり) ご家庭の中で最も身近なDIY工具として挙げられるのは、やはり【マイナスドライバー】と【プラスドライバー】になってきます。 これらのドライバー […続きを読む] この記事を見る L字型六角レンチのミリ,インチ規格サイズ(JIS,ISO,ASME) 2021年 3月 30日 DIY (ものづくり) 普段から目にする最もシンプルなL字形状に一か所だけ曲がった六角レンチにも規格上のサイズがあります。L字型六角レンチの規格は主に3種類に分ける […続きを読む] この記事を見る 六角穴付き皿ボルトのJIS規格 2021年 3月 12日 DIY (ものづくり) 普段から見かけるボルトの中に、座面がテーパー形状になっているいわゆる【皿形状】になったボルトを「皿ネジ」と一般的に呼ばれます。 この皿ネジの […続きを読む] この記事を見る シールテープの正しい使い方手順と巻き方向 2021年 3月 4日 DIY (ものづくり) 水回りや空気などの圧力がかかった配管を繋げるジョイントのネジ部には、漏れ防止の「シールテープ」を巻くことがあります。 これはネジ部を締め付け […続きを読む] この記事を見る カタログ外3つ折り左開きのページレイアウト 2021年 2月 24日 DIY (ものづくり) アルマニアの(簡易版)製品カタログを製作中です。完成サイズはA6となり、ページ数が片面2ページでは足りないため、6ページ構成の3つ折りになり […続きを読む] この記事を見る 正多角形を定規だけで描く(交点座標から線で結ぶ方法) 2020年 10月 13日 DIY (ものづくり) 多角形を気軽に紙に描こうと思えば、六角形までならコンパスと定規だけで比較的正確に描くことはできますが、それ(六角形)以上の多角形となると簡単 […続きを読む] この記事を見る 六角穴付きボルト(キャップスクリュー)JIS規格サイズ早見表 2020年 10月 2日 DIY (ものづくり) 頭に六角形状の穴を持ったボルトを「キャップスクリュー」と呼びます。JIS規格では「六角穴付きボルト」と呼んでおり、そのネジ部のサイズでM1. […続きを読む] この記事を見る フランジ付き六角ナットのJIS規格サイズ早見表 2020年 9月 8日 DIY (ものづくり) フランジナット(JISでは「フランジ付き六角ナット」)は六角ナットとワッシャーが一体化したような形状を持つナットです。 座面が広く、円形であ […続きを読む] この記事を見る 分数インチからミリへの換算早見表と自動変換計算 2020年 7月 30日 DIY (ものづくり) 普段目にする単位の中でINCH「インチ」があります。1インチ(in,inch)は25.4㎜です。 ゴルフで耳にする「ヤード」の1/36が1イ […続きを読む] この記事を見る スプリングワッシャー(ばね座金)の特徴とJIS規格サイズ 2020年 7月 22日 DIY (ものづくり) ばね座金(スプリングワッシャー)を使用すると、ネジやボルトを締め付けする力が強くなり、常時スプリングの反発効果でネジ山同士に力をかけることに […続きを読む] この記事を見る 1 2 3 4 5 NEXT > おすすめ記事