1 2 3 4 5 NEXT > 新着順 NEW 投稿が古い順 OLD 製品化保留状態のストラップフックサンプル DEVELOPMENT(開発情報) 2020年 8月 31日 スマホに装着できないストラップアクセサリーのために、ほとんどのスマホで利用できるようなストラップ専用フックとなる、「ストラップフック(仮称)[…続きを読む] この記事を見る 生産までには至らなかったホルダーバンド DEVELOPMENT(開発情報) 2019年 12月 18日 ほとんど量産を開始する直前まで進めておりました、商品名としてはホルダーバンドが過去にございました。 3年ほど前に企画して金型が完成し、試作品[…続きを読む] この記事を見る エマージェンシーボックス DEVELOPMENT(開発情報) 2018年 3月 13日 お取引先様から依頼された案件で、災害時に使えるようなソーラーパネルを利用した充電器を企画して欲しい旨があり、もう数年前になりますがイラストを[…続きを読む] この記事を見る ALロゴの比率 DEVELOPMENT(開発情報) 2017年 9月 11日 アルマニアのロゴについては、aluminumの「A」と「L」を掛け合わせたものになっておりますが、様々な物に使用する観点から、完全な寸法を用[…続きを読む] この記事を見る IQOS用ケースの開発は中止しました。 DEVELOPMENT(開発情報) 2017年 9月 7日 設計段階まで進めておりました、IQOS用のビレットケースについては、概ね設計段階では完了したのですが、本体を固定するにあたり、どうしても3D[…続きを読む] この記事を見る IQOS用ケースの一次設計 DEVELOPMENT(開発情報) 2017年 8月 4日 IQOS用に、ひとまずケースとして成り立たせるために装着構造を考慮して設計したものになります。そのため、全体デザイン自体は未完成の状態ですが[…続きを読む] この記事を見る XZP用のビレットディスプレイボタン DEVELOPMENT(開発情報) 2017年 7月 3日 XZ_PREMIUMでは、本体側でディスプレイボタンの位置が従来のモデルより奥まった位置になってしまったため、オプション品のビレットディスプ[…続きを読む] この記事を見る 本体の取り込みが完了してバンパーの設計に入っていきます。 DEVELOPMENT(開発情報) 2017年 6月 20日 ここが何よりスタート地点とも言えますが、バンパーの設計に入るためには本体の形状を作っておかなければなりません。設計にはCADと呼ばれるコンピ[…続きを読む] この記事を見る ボトムパーツの取付考案 DEVELOPMENT(開発情報) 2017年 6月 6日 以前に、こういった方法でエッジラインのボトムパーツを取り付ける方法を考えていたものです。少し画像からだけでは分かり難いかもしれませんが、ボト[…続きを読む] この記事を見る 商品化までには至らなかったモバイルバッテリー DEVELOPMENT(開発情報) 2017年 3月 24日 以前にはAC付きのモバイルバッテリーが企画倒れになってしまい、その後、機能を落としたといっても単純なモバイルバッテリーにしかなりませんが、こ[…続きを読む] この記事を見る 1 2 3 4 5 NEXT >