アルマニア最新情報とブログのトップイメージ
NEWS/BLOG

平ワッシャーのJIS(ISO)規格別サイズ早見表

平ワッシャー寸法表
ワッシャーはJIS規格が3種類ある

ワッシャーのサイズは主としてJIS規格に準じてはいるものの、国内のホームセンターやネジ屋さんで流通している「ワッシャー(平座金)」には、旧JIS規格品【JIS B1256-1963】や、ISOと統一された(新)JIS【JIS B 1256-1978】規格品があったりと様々です。

規格別で微妙にワッシャーのサイズは異なっており、精密な設計が必要な場合などには、正確なサイズを確認するためにJISの規格が何かまで調べる必要が出てきます。

JIS規格品とISO規格品の違いは、外径、内径、厚みの寸法が若干異なるだけです。

そこで、この「平ワッシャーのJIS(ISO)規格とサイズ」について整理していきます。現時点では平ワッシャーのJIS規格としては3種類に分けることが出来ます。

平ワッシャーのJIS規格は3種類

  • 【JIS B1256-1963】 = “旧JIS規格”品
  • 【JIS B1256-1978】 = “ISO規格”品(新JISと表現されている場合もあり)
  • 【JIS B1256-2008】 = 最新規格(本当はこちらが新JIS)

更に各種のJIS規格の中に大きさ違いがあります。

  • 【小形(新JIS)】=>「小型丸」
  • 【並形 (新JIS)】=> 「みがき丸・並丸」
  • 【大形 (新JIS) 】
  • 【特大形 (新JIS)】

しかし、最新の【JIS B1256-2008】は利用されることがほとんどなく、一般的に流通しているワッシャーの規格品としては旧式の2種類で【JIS B1256-1963】 と 【JIS B1256-1978】 になります。

その2つの中でも最も古い規格の【JIS B1256-1963】(呼称としては”旧JIS規格の平ワッシャー”)品が日本では今でも最も一般的に使用されています。

ワッシャーの規格別早見表
様々な規格が存在するワッシャー

なぜ?新しい規格に変わっていかないのか

  • 平ワッシャーは補助利用が目的で重要部品ではないため
    (内部に組み込まれることになるようなワッシャーはオリジナルサイズが多くなる)
  • 大抵は外に組み付けられて干渉が少ない(サイズが多少違っても問題ない)
  • 顧客からの指定もないため、従来からを引きずったまま
  • 規格ごとに変わるサイズはほとんど変化も少ないため

これらのことから、特に新規格に変えるメリットも特段見られないこともあるのかもしれません。世界で流通させるような商品ではISO規格の 【JIS B1256-1978】 を利用しますので、あえて最新規格を必須とする理由も見つかりません。

このJIS規格3種類別に平ワッシャー(平座金)サイズ寸法の早見表を掲載しておきます。

旧JIS「B 1256-1963」のサイズ早見表

今でも最も一般的に利用されるサイズになります。規格は古いですが、流通する平ワッシャー(平座金)は次のISO規格とこちらの「旧JIS規格品」になります。

旧JISのワッシャー寸法表

旧JIS「B 1256-1963」

ワッシャー(平座金)寸法早見表【JIS B 1256:1963】 旧JIS
種類 (小ワッシャ) 旧JIS 小形丸 (大ワッシャ) 旧JIS みがき丸
呼び 基準
内径
基準
外径
基準
厚み
基準
内径
基準
外径
基準
厚み
M1 1.1 2.5 0.32      
M1.6            
M2 2.3 4.3 0.4 2.3 6.0 0.4
M2.6 2.9 5.0 0.5 2.9 7.5 0.5
M3 3.3 6.0 0.5 3.3 8.0 0.5
M4 4.3 8.0 0.5 3.8 9.0 0.5
M5 5.3 10 0.8 5.5 12 0.8
M6 6.5 11.5 0.8 6.5 13 1.0
M8 8.5 11.5 0.8 8.5 18 1.6
M10 10.5 18 1.6 10.5 22 1.6
M12 12.5 22 2.3 12.5 26 2.3
M14 15 26 2.3 15 30 2.6
M16 17 30 2.6 17 32 2.6
M18 19 32 2.6 19 36 2.6
M20 21 36 2.6 21 40 3.2
M22 23.5 40 3.2 23.5 44 3.2
M24 25.5 44 3.2 25.5 48 4.0
M27       28.5 52 4.0
M30       31.5 58 4.5
M33       34.5 62 4.5
M36       38 68 5.0

早見表を印刷したい場合はこちらのpdfをダウンロードしてプリントしてください。

他の規格に比べてM4~M24あたりまでは厚みが薄い傾向はあります。実用サイズで薄いワッシャーを選びたい時には旧JIS規格は適しています。

ISO 「B 1256-1976」のサイズ早見表

新JISのワッシャー寸法表

ISO規格と統一された規格サイズになります。ISOは国際規格であるため、こちらが主となるべきかと思うのですが、今でも旧JIS規格は根強く国内では流通しています。そのISO規格は旧JIS規格に比べて少し厚みが増しますが、基本的な外径は変わりません。

ISO 「B 1256-1976」

ワッシャー(平座金)寸法早見表【JIS B 1256:1976】 ISO
種類 (小ワッシャ) ISO小形丸 (大ワッシャ) ISOみがき丸
呼び 基準
内径
基準
外径
基準
厚み
基準
内径
基準
外径
基準
厚み
M1 1.1 2.5 0.3      
M1.6 1.7 3.8 0.3      
M2 2.2 4.3 0.3 2.2 5.0 0.3
M2.5 2.7 5.0 0.5 2.7 6.5 0.5
M3 3.2 6.0 0.5 3.2 7.0 0.5
M4 4.3 8.0 0.8 4.3 9.0 0.8
M5 5.3 10 0.8 5.3 10.0 1.0
M6 6.4 11.5 1.6 6.4 12.5 1.6
M8 8.4 15.5 1.6 8.4 17 1.6
M10 10.5 18 2.0 10.5 21 2.0
M12 13 21 2.5 13 24 2.5
M14 15 24 2.5 15 28 2.5
M16 17 28 3.0 17 30 3.0
M18 19 30 3.0 19 34 3.0
M20 21 34 3.0 21 37 3.0
M22 23 37 3.0 23 39 3.0
M24 25 39 4.0 25 44 4.0
M27 28 44 4.0 28 50 4.0
M30 31 50 4.0 31 56 4.0
M33 34 56 5.0 34 60 5.0
M36 37 60 5.0 37 66 5.0

旧JIS規格品と比べて

  • 内径が狭くなっている
  • M4~M22までは板厚の厚みがある

最新「B 1256-2008」のサイズ早見表

最新JISのワッシャー寸法表

最新(といっても古くはなりましたが) 【JIS B 1256-2008】 では、旧式の呼び方「小型丸」や「みがき丸」など分かりにくい名称をやめて、「小形」「並形」「大形」「特大形」とサイズが分かるような名称に変わりサイズ感が分かりやすくなっています。

「B 1256-2008」

ワッシャー(平座金)寸法早見表【JIS B 1256:2008】
種類 小形 並形 大形
呼び 基準
内径
基準
外径
基準
厚み
基準
内径
基準
外径
基準
厚み
基準
内径
基準
外径
基準
厚み
M1.6 1.7 3.5 0.3 1.7 4.0 0.3      
M2 2.2 4.5 0.3 2.2 5.0 0.3      
M2.5 2.7 5.0 0.5 2.7 6.0 0.5      
M3 3.2 6.0 0.5 3.2 7.0 0.5 3.2 9.0 0.8
M4 4.3 7.0 0.5 4.3 9.0 0.8 4.3 12 1.0
M5 5.3 9.0 1.0 5.3 10.0 1.0 5.3 15 1.0
M6 6.4 11 1.6 6.4 12 1.6 6.4 18 1.6
M8 8.4 15 1.6 8.4 16 1.6 8.4 24 2.0
M10 10.5 18 1.6 10.5 21 2.0 10.5 30 2.5
M12 13 20 2.0 13 24 2.5 13 37 2.5
M14 15 24 2.5 15 28 2.5 15 44 3.0
M16 17 28 2.5 17 30 3.0 17 50 3.0
M18 19 30 3.0 19 34 3.0 19 56 4.0
M20 21 34 3.0 21 37 3.0 21 60 4.0
M22 23 37 3.0 23 39 3.0 23 66 5.0
M24 25 39 4.0 25 44 4.0 25 72 5.0
M27 28 44 4.0 28 50 4.0 30 85 6.0
M30 31 50 4.0 31 56 4.0 33 92 6.0
M33 34 56 5.0 34 60 5.0 36 105 6.0
M36 37 60 5.0 37 66 5.0 39 110 8.0
  • JIS B 1256:2008の規格サイズです。
  • 「小形」「並形」「大形」 のみを記載しています。並型は旧JISでみがき丸に相当します。
  • 等級はAとしています。並形にはC等級も利用されやすいです。
  • 特大形は用途が限定されるため外してあります。
  • それぞれの寸法違いは主に外径と厚みが変わります。
  • 等級AとCの違いは、等級Aの方が硬くなります。

平ワッシャーの選び方

ワッシャーは使用するボルトのネジ径に合わせて自然に決まります。

そのワッシャーのサイズには3種類のJIS規格があり、微妙にそのサイズも違ってはいます。その中の最新版2008では公差や硬度が明確になり、大変分かりやすくなっています。加工精度も上がったことからか、内径も隙間が狭くなっており、ワッシャーを設計するなら参考にするべきサイズでもあります。

しかし、平ワッシャーの規格は旧JIS規格品が主流となっており、この先も新規格に沿って行くような気配は感じられません。

以上のことから、平ワッシャーの調達性、市場在庫の割合性からも旧JIS規格サイズを基準とした設計をしておくのがベストになります。

全てのワッシャーが旧JIS規格品 【JIS B 1256-1963】 ということではありません。概ね似たようなサイズではありますが、製品設計などで寸法をギリギリまで調整しながら行う場合は使用するワッシャーのサイズは都度確認するか指定する必要があります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事をシェアする

  • 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
  • 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
  • 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
  • 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
  • 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
  • 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
  • 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
  • その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など