この記事のタイトル:
「ドコモのXPERIA 1 Ⅱは6月以降の発売に延期されました」
ドコモでは当初4月下旬の予定だった「XPERIA 1 Ⅱ」(エクスペリアワン・マークツー)の発売日を5月下旬に延期されましたが、更に6月以降へと延期されています。

ドコモ広報では「店頭での混雑回避が理由」とのことです。その他にも「XPERIA 10 II」や「GALAXY S20+ 5G」も同様の理由から延期されています。
発売日は6月5日か?
ドコモでは新機種は金曜発売が通例のため、「6月以降」=早くて6月6日(金)になります。
”以降の”おかげでなんとでも言えてしまいますが、その次では6月13日になりますので、6月中旬になります。そのため、6月6日が濃厚な発売日になるのではないでしょうか。
●XPERIA 1 Ⅱ(ワン)を現時点で入手したい場合
「XPERIA 1 Ⅱ」はauでは既に発売(5月22日発売)が開始されていますので、とにかく早く欲しいという方は在庫があればauで手にすることができます。
●XPERIA 10 Ⅱ(テン)を現時点で入手したい場合
今回のエクスペリアテン・マークツーはYモバイルで発売されます。最終情報としては明日の5月29日が発売日となっていますが、いまのところプレスリリースなどでは変更された情報はみつかりません。

そのため、Yモバイルが最も早く購入できる可能性があります。
posted by
alumania 2020/05/28
この記事の前後リンク
この記事をシェアする
6 comments on "ドコモのXPERIA 1 Ⅱは6月以降の発売に延期されました"
コメント欄への投稿は以下のようなケースはAI判断により掲載されません。▼
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など
最初はauより発売が早く楽しみにしていたのですがしれっと何度も延期したのは流石にどうなのかと思いましたね・・・。
結局auは予定通り5月に出してドコモは出遅れて発売、これでは春モデルではなく軽く夏モデルです。
自分はiPhoneをやめて貴社バンパー非対応Androidに移ったのですが久々に今回のXperiaには期待が持てるものを感じていただけに発売がここまで遅くなったのは残念です。
しかし貴社のバンパーがまた使えるかもしれないと考えればそちらは非常に楽しみなので是非バンパーが発売出来るよう期待してお待ちしてます。
コメントありがとうございます!
こういう時期なので仕方ない部分はありますが、延期の理由や案内、対応が顧客視点でないのが気になりました。
今回の遅れで今後のモデルも延期される可能性もあるため、MarkIIは息が長くなるかもしれませんね!
どうぞ宜しくお願いします!
ドコモ契約しているのですが、相変わらず『あの』キャリアロゴが入りそうです( ノД`)
背面になっただけマシですが…
XPERIA1Ⅱは是非とも、レザーバックディフェンダーが装着出来るように願います。。
コロナ禍でアルマニアさん・関係各所も大変苦しい状況かとは思います
。
じっくり設計・切削していただいて、高品質な製品に仕上げていただける事を期待してお待ちしております。
いつもコメントありがとうございます!
やはりキャリアロゴは入ってしまいますよね…
いつものことなので慣れてしまいました…
というわけにもならないほど、やはり気になりますよね。いつか無くなることを切に願います。
バックディフェンダー系も何らかの形で実現したいのですが、毎度バンパーだけで精いっぱいの状況になってしまうのでなかなか設定するには難しい部分があります。モデルがせめて1年サイクルでしたら良いのですが、これも事前には分からないため二の足を踏んでしまいがちにもなります。
バンパーの方は、いつも通り精いっぱい商品化に向けて進めていきますので進捗を見守っていただければ幸いです。
やはり今回も過去機種同様の制作日数、納期になってしまうのでしょうか。新機種販売、機種変と同時に御社製品を購入し落下に備えております。お陰で過去機種を破損した事はないのですが、何せ、製品販売が遅く、毎回次期新機種の発表や具体化が公表された頃にバンパー販売。
カラーバリエに関しては更に後、となり、それならば、次の新機種にしようか、という選択肢が出てしまいますが新機種が販売されても、結局バンパー販売は数ヶ月も先、と、
同じ事であり…。
販売遅延がされているDOCOMOですが、そんな今だからこそ、alumania社としては既にau版を入手。計測、デザイン等の着手に取り掛かってたりはしているのでしょうか?それとも販売予定は未定の段階なのでしょうか。
コメントありがとうございます!
バンパーに限っての回答にはなりますが、アルミバンパーが金属であるために実機を測定してから設計する必要がございます。これは樹脂製と違い1/100㎜で本体と正確に調整していく必要があるためです。以前にもメーカー本体データから制作したことはありましたが、実機とは異なっており商品化には至りませんでした。
あくまでも実機基準で制作していきますので、お時間はどうしてもかかってしまいます。どうぞご理解のほど宜しくお願い致します。
なお、開発は進めていきますが、商品として満足できるものが出来なければ販売は行いませんので、発売については常に予定の回答となってしまいますこと併せてご了承ください。