XPERIA 10 III用アルミバンパーの販売予定スケジュール
商品の完成が近づいてきました、XPERIA10III用アルミバンパー「エッジライン」の販売開始時期についてお知らせいたします。
本案内は【XPERIA 10 III】(テン・マークスリー)についてのお知らせとなっております。
XPERIA 1 III(ワン・マークスリー)用ではありませんのでご注意ください。
今回のXPERIA10III用にはパステル系の多いモデルカラーになっているため、それに合わせてバンパー色の最適化も目指し、新たに調色アルマイトを用いました。
そのため、バンパーのカラーラインナップ上では、10IIIの本体色であるピンク,ブルー,イエローの有彩色系に対して、バンパーは新色の「スライトレッド」「スカイブルー」「ゴールド」が順当します。
※「マットブラック」と「マシニングシルバー」は従来と同じカラーで仕上げも同等の設定色になります。
こういったことから、10III用には本体色カラーに合わせたバンパーカラー設定が主体となります。
- ブラック → MATTE BLACK
- ホワイト → MACHINING SILVER
- ピンク → SLIGHT RED
- ブルー → SKY BLUE
- イエロー → GOLD
もちろん、本体色と同じカラーをお選びいただく必要はありませんので、本体色と異なるカラーで相対させる(バンパーを目立たせる)ような選び方もオススメです。
10 IIIエッジラインカラー構成(試作品)
本体色と完全に色を合わせることは素材が異なりますので不可能ではありますが、今までのように大きな色彩の範囲でのカラーではなく、本体色に寄り添った設定カラーになります。
「スライトレッド」は、アルマニアカラーの定番色となる【FIRE RED】とも異なり、オレンジからピンクに寄せた赤色になります。
画像上の色感覚は掴みにくいですが、鮮やかさは落としてピンクの本体にも合わせやすいレッドに位置しており「朱色」と言った方がイメージがつくかもしれません。(ピンクとも違います)
アルマニアストアでの販売開始予定日
今回のXPERIA10III用には、カラー別に販売開始時期が異なります。なお、当初はアルマニアストア内でのみのお取り扱いとなります。
- MATTE BLACK →8月10日(火)21時より開始
- MACHINING SILVER →8月17日(火)21時より開始
- SLIGHT RED →8月10日(火)21時より開始
- SKY BLUE →8月17日(火)21時より開始
- GOLD →8月17日(火)21時より開始
変更がある場合は、こちらの記事内と新たにインフォメーションでお知らせ致します。ここにご案内が無い場合は上記スケジュールにて変更はありません。
簡単にまとめますと、【マットブラック】と【スライトレッド】のみ8月10日からのご注文開始となり、その他のカラーは8月17日からとなります。
なお、オプション品となる背面パネルの10 III用 「BACK DEFENDER」も同色系がバンパーと同時期に発売開始できる見込みです。
バンパー色とバックディフェンダーは色が異なります
10 IIIにはバンパー色の「スライトレッド」は本体色のピンクに近いものではなく、赤からピンクに近づけた、色としては赤に部類します。一言で言えば朱色に近いイメージ色になっております。(従来のファイヤーレッドとは赤の強さが低くなり、ピンクの本体色に少し近づきます)
一方、「スカイブルー」は水色に近いカラーで、こちらも従来カラークールブルーよりも断然薄い青になっています。
「ゴールド」はソリッドの黄色はアルマイトでは難しいため、金色に近いイメージになっております。
バンパーの方はアルマイトのためいわゆるソリッド色が表現できませんが、背面パネルの表面は合皮レザーのためソリッド色が表現でき、本体色に色味を採用している関係でバンパー色とは異なってきます。
10 IIIのバックディフェンダーはバンパー非装着でも背面デコレーション、スキンシールの代用として単品状態でもご利用いただけます。
商品サイトの公開予定時期について
XPERIA 10 III用 EDGE LINEの商品サイトは近日公開予定です。
現在準備中ではございますが、あと2~3日を要する段階です。
商品サイトの完成後はアルマニアサイトのトップページのお知らせ欄、または商品カテゴリーからのモバイルの中のEDGE LINEシリーズ内に追加される10IIIモデル専用ボタンからアクセスできるようになります。
更なる進化を求めて
今回の10 III用には従来モデル用からは更にモデルへの最適化を行って進化しております。それらは商品サイトでご紹介して参りますが、エッジラインとしては次モデルとなる1 III(ワン・マークスリー)にも同様の進化が適用されるようになりますので、どうぞご期待ください。
この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。
この記事の前後リンク
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など