3月には発売開始となりそうな「iPhoneSE2」の記事がたくさん出回っています。廉価版iPhoneとしては税込みでも5万円を切る価格設定は確実かと思われます。
既に幾つかのネット上のモールではiPhoneSE2用のケースなどが並び始めています。しかしながら、iPhone8をベースにしたもの、SEをベースにしたものと分かれており、結局のところ正しいことは今の時点では予測でしかありません。
そこで、発表前にiPhoneSE2がどちらのボディーになりそうか予想してみたいと思います。
「iPhone8、SEのどちらの後継か?」といった感覚です。
アンケートを設置しましたので、お気軽に予想してみてください!
アンケート(iPhone8ベースかSEベースか?)
iPhoneSE2のボディー(デザイン)はどれだと予想しますか?
- iPhone8ベース (68%, 74 回答)
- iPhoneSEベース (20%, 22 回答)
- 完全新規のデザイン (12%, 13 回答)
回答総数: 109
多数のご回答ありがとうございました。本アンケートは締め切りさせていただきました。
ここでは8かSEかとなっていますが、予想を反して全くことなる新デザインもアンケート内に設置しておきました。
「iPhoneSE2」のボディー予想
個人的な予想の中ではiPhone8がベースになるのではないかと考えています。ただし、どちらも可能性があるため、それぞれのボディーだった場合の特徴を上げておきます。
iPhoneSEベース
- 1.ジョブズの遺作でもあるため残したい
- iPhoneの特徴にもなったホームボタンが残せる
- イヤフォンジャックが残せる
- iPhone8との完全な差別化
- 後進国などへの普及が目的のため
- ワイヤレス充電機能は不要(ライトニングが残せる)
iPhoneSEベースだとした場合、「古いものを残す」目的が多くなりそうです。リニューアルしての現代版として必要なものとしては、「ディスプレイの大型化」と「ホームボタンの廃止」「イヤフォンジャックの廃止」は必須になるかと思います。
iPhone8ベース
- SEは販売終了しているため、iPhoneの全てのモデルがラウンドボディーでデザインが統一できる。
- ホームボタンが廃止でき、OSが統一化されやすい。
- イヤフォンジャックを完全に削除できる
- iPhone8はアメリカでは$449と既に廉価モデルの位置づけ
こうやって挙げていくとアップルの今後の展開の統一化が主体となったモデルが主体になろうかと思うため、iPhone8ベースが濃厚な気はします。
SEから最新仕様にしようとしたら、「2」ではなくて新型にしかならない状況を招くためです。廉価版にそこまでの開発費用をかけるだろうか。
とはいえ、正式名称も「SE2」かどうかは分かりません。8よりに分析しておりますが、iPhoneSEベースである可能性も十分にあります。
SEベースのSE2予想イメージ
時間が無くてざっくり合成したものになってしまっておりますが、SEベースであった場合の新型仕様にした場合、やはりディスプレイの大型化とホームボタンは廃止すると高んな感じかな?といったイメージです。
SEベースでは防水性も低いですし、ワイヤレス化が進んでますので、さすがにSEのボディーということはないと思っておりますが、果たしてどうなるでしょうか?
この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。
この記事の前後リンク
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など