この記事のタイトル:
「iPhoneSE(第三世代)が発表となりました」
昨夜(日本時間3月9日AM3:00~開始)のappleイベントにて、新型となる(第三世代の)「iPhoneSE」が発表されました。
iPhoneSEとしては3世代目の「SE(3)」となり、1世代目のiPhone5ベースではなく、SE2の5G版で更なるマイナーチェンジモデルとも言えます。

ここでは新型モデルとして発表されたiPhoneSE3について、現時点で確認できたモデルの詳細について解説していきます。
SE2→SE3での主な改良点
- 5G対応
- CPU(A15 Bionic)
- カメラ(画素数はSE2に同じで処理方法が変更)
- ガラス
- バッテリー(持ち)
予約注文はアップルストアで3月11日午後10時からとなっています。
発売日は3月18日(金)で、64GBが¥57,800~です。
MagSafe機能は搭載していませんが、ワイヤレス充電は先代(SE2)に同じく利用できます。
ベースはiPhone8で5Gモデル

様々な予測・期待はあったものの、過去のSE2では基本ボディーは変わらず、iPhone8の性能アップ版であったように、SE3の中心となる変更点は5G対応になった事です。
その他、細かい点ではCPUの性能アップは当然にブラッシュアップされていますが、外観的(ボディー)に大きな変更点はありません。
iPhoneSE(第三世代)138.4×67.3×7.3mm 144g
iPhoneSE(第二世代)138.4×67.3×7.3mm 148g
ボディーの公称(縦横厚み)サイズは同じですが、重量は4g軽くなっています。
バッテリーは容量自体がアップしたかは不明ですが、重量が軽くなっていることからバッテリー持ちのアップはCPUなどの処理性能アップや処理方法によるものではないかと思われます。
なお、iPhoneSE(第二世代)はiPhone8と全く同じボディーサイズとなりましたが、iPhoneSE(第三世代)とiPhoneSE(第二世代)が完全に同じかどうかは現時点では不明です。
本体カラーは【ミッドナイト】【スターライト】【プロダクトレッド】の3色構成です。SE2でも控えめの3色でしたが、ブラック系・ホワイト系・レッドの定番系カラーラインナップです。
ホームボタン搭載の最終モデルとなるか?

最新型ではディスプレイの拡大化に伴い、iPhoneの象徴でもあったホームボタンは廃止されてきましたが、唯一TouchIDのホームボタンを搭載(残した)モデルとしては、最新型で最終型になるかもしれません。
そういった意味では貴重なモデルとも言えますが、昨今のスマホの傾向からはディスプレイサイズの解像度1,334×750は見劣りするようにはなってしまいました。
Face ID(顔認証)はできませんが、Touch ID(指紋認証)に慣れ親しんだ歴代iPhoneユーザーにとっても違和感はなく、まだまだ当面はマスク利用が必要なこの時期にとっても逆に受け入れやすいロック解除方法です。
ケース類もSE2と共通利用できるか?

発表された画像などから判断する限りではiPhone8、SE(第二世代)と同じ外観で、既にSE3対応の海外ケース類が共通であることから、以下3モデルのボディーは共通で保護ケース類が利用はできそうです。
但し、現段階で断定できるのはソフト系のケース(TPU製やシリコン・樹脂系)に限ります。
- iPhone8
- iPhoneSE2(第二世代)
- iPhoneSE3(第三世代)
アップルの新型iPhoneSE向けのシリコンケースでは特にSE第二世代、第三世代と分けられた表記もなく、そのことから共通ボディーであることが伺えます。
ハード系ケース類の共通化は現時点で不明
一方、ハード系の(金属を用いた硬質)ケース類が共通利用できるかは現時点で不明確ではあります。
過去にもiPhone6→iPhone6sでは全体的にほんの0.15~0.2mm程度でボディーサイズが拡大しています。たった0.1mmでもハード系ケース類では装着ができない場合も生じましたので、やはり実機の測定後が確実です。
現在のところ、アルマニアではiPhoneSE(第二世代)向けのアルミバンパーは完売しております。第三世代を含むiPhoneSE用の商品化にあたっては今後検討していきます。
追記:iPhoneSE第三世代用としては、iPhone8用のバンパーが装着できるため、「EDGE LINE for iPhone SE【3rd,2nd】, 8 (7,6s,6)」が適合品となります。
割れやすかったiPhone8のガラス

ソフト系ケースを装着して安心していても意外に割れやすかったiPhone8の背面側ガラス面ですが、今回の新型iPhoneSE3ではディスプレイ側・背面側共にガラス自体が強化されたようです。
しかしながら、ガラスである限り割れてしまう可能性はありますので、今回のSE3で変更されたガラスの強度には期待するところです。
iPhoneシリーズのエントリーモデルとしても最適なモデルに位置するiPhone SE(第三世代)ですが、apple WatchやAirPodなどの周辺機器ももちろん利用できますので、高額化が進むiPhoneの中で価格面でも十分に魅力あるモデルに位置します。
この記事の前後リンク
この記事をシェアする
- 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
- 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
- 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
- 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
- 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
- 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
- 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
- その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など